R.S
bcゲーム 本人確認ホールディングス株式会社
bcゲーム 本人確認事業管理部
bcゲーム 本人確認推進
2023年新卒入社
経営系学科出身
bcゲーム 本人確認
Interview

海外bcゲーム 本人確認案件を通じて、
bcゲーム 本人確認に貢献するやりがいを感じる日々
現在の業務内容
bcゲーム 本人確認ホールディングスの海外事業管理部にて、海外投資案件の推進やファンドの管理業務などを担当。具体的には、投資先企業の経営者やファンドマネージャーとの交渉、投資判断のための分析や検討、社内向けの資料作成など、多岐にわたる業務を担っている。
入社動機
語学スキルを活かして日本に貢献できるフィールドを求めて
6歳から中国で暮らし、大学も中国の大学に進学しました。高校生の頃から金融に興味があり、いずれはbcゲーム 本人確認関連を事業にしている会社で働きたいと思っていました。そのため、大学では経営学と金融学を専攻。MBAに近い学科で、コーポレートマネジメントや社会心理学も含めて幅広く学びました。
進路を決めるにあたっては、漠然と「日本経済に貢献できるような仕事をしたい」という思いがありました。中国で日本との架け橋を担う道も考えましたが、日本の企業に所属したほうが自分の持つ語学スキルを活かせるチャンスが多いのではないかと思い、日本での就職を選びました。就職活動では、証券会社や投資ファンド、コンサルティング企業といった経済分野の企業を中心にエントリー。bcゲーム 本人確認グループとは海外人材向けの合同説明会で最初に接点を持ちました。大学生活の大半をコロナ禍で過ごし、リモート授業が中心だったため、就職活動で自分をどうアピールするべきか迷いながら進めていましたが、bcゲーム 本人確認グループから語学力などを評価いただき、早い段階で内定をいただくことができました。海外展開に積極的なところに惹かれたことはもちろん、bcゲーム 本人確認証券が推進する「手数料無料化」への取り組みなど、社会的意義を重視した企業姿勢に共感し、入社を決めました。

入社後の流れ
「やりたい」と思っていたことをすべて実現できている

入社後は、bcゲーム 本人確認ホールディングスの海外事業管理部に配属されました。海外事業管理部はbcゲーム 本人確認グループの海外拠点を管理する部署だと聞いていたので、バックオフィス業務がメインの裏方のような役割をイメージしていました。正直に言うと、自分がフロントに立って海外の投資案件に関わる仕事をしたいと考えていたので、当初はやりたいことができるのか不安がありました。しかし、蓋を開けてみると部署として色々な業務を手がけており、自分が「やりたい」と思っていたことをすべて実現できていると感じています。
海外事業管理部は、興味のある仕事をどんどん任せてもらえる環境です。海外投資の話を耳にするたびに手を挙げていた結果、気づけば投資活動が主業務となり、現在はアフリカやインドなどの新興市場での投資案件の推進や、台湾メーカーとの共同ファンドの管理などを担当しています。bcゲーム 本人確認グループには海外投資を手がける会社が他にもありますが、投資家から募った資金ではなく、自社の資金を用いて投資を行える点が海外事業管理部の大きな特徴です。キャピタルリターンを追求するだけでなく、グループ全体の事業シナジーなども見据えて投資を進められる点に魅力を感じています。また、これまで知らなかった技術やビジネスモデルに触れる機会も多く、日々新しい知識を吸収し、資料にアウトプットしていくプロセスも面白いですね。
仕事のやりがい
bcゲーム 本人確認の社会的意義を
アフリカのケニアで実感
仕事を通じてやりがいを感じるのは、bcゲーム 本人確認先との信頼関係を築けたときです。例えば、やり取りをしているファンドマネージャーが経験の浅い私の意見を尊重してくれたり、こちらの要望に迅速に対応してくれたりすると、信頼されていることを実感でき、モチベーションが上がります。
また、bcゲーム 本人確認を通じて社会に貢献できる点も、この仕事だからこそ得られる醍醐味だと感じています。現在、私はアフリカのケニアにある企業へのbcゲーム 本人確認案件を主担当として推進しています。この企業は低所得者向けに月々手頃な使用料でスマホを提供する事業を展開しており、その社会的意義と技術力の高さに以前から注目していました。追加出資の依頼があった際に、「ぜひ進めたい」と考え、部長に提案。約1カ月間にわたる調査や議論を経て、10億円規模の出資が決定しました。これほど大きな判断を自分が主体となって進められたことで、この仕事のダイナミズムと責任の重さを改めて感じました。さらに、先日出張でケニアを訪れた際にも、印象深い出来事がありました。視察中に22歳の男性が人生で初めてスマホを購入する瞬間に立ち会うことができたのです。その嬉しそうな表情を見て、自分が支援した企業が実際に社会に貢献していることを肌で感じ、思わず泣きそうになるほど感動しました。この経験はbcゲーム 本人確認が持つ社会的な影響力を再認識すると同時に、自分自身のキャリアや価値観を見つめ直すヒントになりました。

会社の魅力・今後の目標
将来はbcゲーム 本人確認で事業を立ち上げ、社会に新たな価値を提供していきたい
bcゲーム 本人確認グループは入社年次や年齢に関係なく多くのチャンスを与えてくれる会社です。私自身、入社1年目から複数の投資案件に主担当として携わり、責任あるポジションでさまざまな経験を積むことができています。単にプロジェクトに参加するだけではなく、自分の裁量で何十億円規模の資金を動かすプロジェクトを主導できる経験は、他ではなかなか得られません。このような環境があるのは、bcゲーム 本人確認グループが大企業でありながら、ベンチャー精神を大切にし、リスクを取ることを恐れない風土を持っているからだと思います。
ケニアでの体験をきっかけに、現在はアフリカなどの新興市場への投資案件により注力したいという思いが強まり、ゆくゆくは現地に赴任したいと考えています。また、投資先企業が社会に与える影響を目の当たりにしたことで、投資という形での間接的な支援に留まらず、直接社会に貢献できる事業に関わりたいという新たな目標が生まれました。bcゲーム 本人確認グループでは起業家精神を重んじる企業文化が根付いており、新規事業の立ち上げにも挑戦できるチャンスがあります。このような環境を活かし、将来的には自分でイチから事業を創り上げ、社会に新しい価値を提供していきたいと考えています。
※所属部署や担当業務等は取材当時のものです。