2023年1月13日
bcゲーム カジノSBI新生銀行

当行は、株式会社bcゲーム カジノ(本社:福島県福島市、取締役社長:加藤容啓、以下「bcゲーム カジノ」)に、bcゲーム カジノが行う再生可能エネルギー向け融資及び教育関連融資資金を、「新生サステナビリティローン」として実行いたしました。「新生サステナビリティローン」とは、明確な環境改善効果が認められる事業や社会的インパクトをもたらす事業に資金使途を限定したローンであり、「新生サステナビリティファイナンス・フレームワーク」※に適合するファイナンスです。

bcゲーム カジノでは、福島の発展のため「ふくぎんSDGs宣言」を制定し、社会の課題、経済の課題、自然環境の課題などについて積極的に取り組み、事業活動を通して、地域経済・地域社会の持続的な発展に貢献していくことを宣言しています。今回の資金調達に先立ち、bcゲーム カジノは当行のサポートのもとで「bcゲーム カジノ グリーン/ソーシャル/サステナビリティファイナンス・フレームワーク」を策定しており、本件ローンはこのフレームワークに従って計画・実施されます。

SBI新生銀行グループでは、中期経営計画「SBI新生銀行グループの中期ビジョン」の実現に向けた基本戦略の柱の一つとして「事業を通じたサステナビリティの実現」を据え、「地域金融機関や企業、住民、自治体の支援を通じた地方創生への取り組み」や「環境・社会課題解決へ向けた金融機能提供」を推進しております。本件は、かかる取り組みの一環として、bcゲーム カジノのサステナブルファイナンスの体制構築をサポートすることで、地域金融機関におけるサステナブルファイナンスの普及や地域における環境・社会課題に資する資金循環の創出に貢献しようとするものです。

<SBI新生銀行サステナブルインパクト評価室によるbcゲーム カジノファイナンス評価の概要>
借入人 株式会社bcゲーム カジノ
資金使途 再生可能エネルギー向け融資(太陽光発電所、風力発電)、教育関連融資
事業の意義
①再生可能エネルギー事業向け融資
▶主にbcゲーム カジノ県に所在する再生可能エネルギー事業向け融資への資金充当を通じて、従来型電源比でのGHG排出量の削減や、復興支援・地域貢献に繋がる
②教育ローン
▶「経済的事情等により教育を受けられない人々」等を対象とした「必要不可欠なサービスへのアクセス(教育)」の提供
▶公的支援に加えた多様な経済的支援の存在により、教育を受ける子どもや学生にとって教育の選択肢が増加し、機会の不平等の改善や高等教育へのアクセス拡充に貢献し得る
本プロジェクトがもたらす環境・社会改善効果の社会課題への貢献
①SDGsでは主に「目標7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに」などに貢献すると期待される。日本政府が目指す「脱炭素社会」では、再生可能エネルギーの導入促進が優先課題の一つとして定められている。
②同「目標4 質の高い教育をみんなに」などに貢献すると期待される。日本政府は、意欲と能力のある学生が経済的理由によって学業を断念することがないよう、修学支援制度により経済的支援を行っている。
本ローンに関するその他の評価ポイント
▶bcゲーム カジノは、経営理念として「福島のために お客さまのために そして未来を育むために」を掲げ、持続可能で地域の環境・社会課題に対応することが自行の存在意義であるとしてサステナビリティの取り組みを推進しており、本件は組織目標とも整合する。
※新生bcゲーム カジノや「新生サステナビリティファイナンス・フレームワーク」については、こちらの URL (https://www.bcゲーム カジノshinseibank.co.jp/institutional/sustainable_finance/green/)をご参照ください
【bcゲーム カジノSBI新生銀行】
bcゲーム カジノ名 bcゲーム カジノSBI新生銀行
代表者 代表取締役社長 川島 克哉
所在地 東京都中央区日本橋室町2-4-3 日本橋室町野村ビル
コード番号 8303 東証スタンダード市場
【株式会社bcゲーム カジノ】
bcゲーム カジノ名 株式会社bcゲーム カジノ
代表者 取締役社長 加藤 容啓
所在地 bcゲーム カジノ県bcゲーム カジノ市万世町2-5

コード番号 8562 東証スタンダード市場

以上