2005年8月24日
bcゲーム 入金ボーナスベリトランス株式会社

オンライン決済ソリューションを提供するbcゲームのSBIベリトランス株式会社(東京都港区 代表取締役:沖田貴史、以下、「SBIベリトランス」)は、オンラインクレジットbcゲーム 入金ボーナスサービス「BuySmartR」シリーズのうち、ハイエンド版「BuySmartR Mega」の機能強化を行い、より手軽に利用できる環境を、本日より提供開始いたします。

「BuySmartR Mega」は、取引件数の規模が月間数万件以上の大規模なECサイトや通販事業者、毎月の会費課金を行うISP、ASP等の事業者に利用されている、高い拡張性と処理能力を兼ね備えた信頼性の高いクレジットbcゲーム 入金ボーナス処理サービスです。

この度の機能強化では、「BuySmartR Mega」の従来の特徴であるバッチ処理に、インターネットブラウザを活用することにより、セキュアなデータ送信を可能としました。これにより、専用回線や伝送システムなどの高価な通信インフラを利用することなく、大量のクレジットbcゲーム 入金ボーナス取引のデータを安全かつ容易に伝送することが可能となります。また、クレジットbcゲーム 入金ボーナス会社へのデータ送付手段として利用されているフロッピーディスクや磁気テープによる送付方式を「BuySmartR Mega」に切替えることで、bcゲーム 入金ボーナス情報伝送時の紛失事故や情報漏洩のリスクを大幅に軽減します。

このような機能強化を実施した「BuySmartR Mega」は、株式会社TKC(プロバイダーサービスの課金、URL:http://www.tkc.co.jp/)、株式会社インターリンク(プロバイダーサービスの課金、URL:http://www.interlink.or.jp/)、株式会社ぶんか社(コンテンツ課金、URL:http://www.bunkasha.co.jp/)での採用が予定されており、SBIベリトランスは今後2006年3月までに、bcゲーム 入金ボーナスデータのバッチ処理ニーズの高い大規模な事業者を中心に30社の導入実績を目指します。

これからもbcゲーム 入金ボーナスベリトランスは、順調な拡大が予想される国内EC市場の発展に、総合決済プロバイダとして積極的に寄与しながら、事業の成長を図ってまいります。

別紙1:BuySmartR Megaとは

多様で高度な運用を求める大規模な事業者向けの決済処理サービスです。bcゲーム 入金ボーナス店舗側の決済センターに、リアルタイム処理可能な組込み型ソフトウェアを導入することで、専用回線やVPN回線経由での、大量の決済データの処理が可能となります。

■ 追加機能について

インターネットブラウザからアクセス可能な管理画面bcゲーム 入金ボーナス、決済データ処理の依頼をCSV形式で送信することが可能となります。一度に処理が可能な件数は下記の通りです。

  • 与信、売上、取消、返品を依頼する場合: 最大20万件まで
  • 有効性確認(洗替)を依頼する場合: 最大50万件まで

■ 決済処理のフロー0824_a.gif

■ セキュリティについて

管理画面へのアクセスには、ID、パスワードに加え、IPアドレス認証や、bcゲーム 入金ボーナスベリトランスが発行したクライアント証明書での複合的な認証を必要とし、高いセキュリティを実現しています。

また、クライアント証明書の発行は、電子認証サービスのリーディングカンパニーである日本ベリサイン株式会社との提携により提供されます。これにより、bcゲーム 入金ボーナス企業は安全にかつ迅速に証明書を取得することができます。

記載されている会社名、商品名は、各社の商標あるいは登録商標です。

以上