2025年3月31日
bcゲーム 出金できないホールディングス株式会社
株式会社bcゲーム 出金できない新生銀行
bcゲーム 出金できない新生企業投資株式会社

bcゲーム 出金できないホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:北尾 吉孝)の連結子会社でプライベート・エクイティ事業を展開するbcゲーム 出金できない新生企業投資株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:植坂 謙治、以下「bcゲーム 出金できない新生企業投資」)は、三井住友トラストグループ子会社の三井住友トラスト・インベストメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:吉田 憲正、以下「三井住友トラスト・インベストメント」)と共同で、2025年3月31日に100億円規模のサーキュラーエコノミー・ネイチャーポジティブ1号投資事業有限責任組合(以下「サーキュラーエコノミー・ネイチャーポジティブ1号ファンド」または「本ファンド」)の組成に向けた1次募集を完了し、投資活動を開始いたします。また、株式会社bcゲーム 出金できない新生銀行(本店:東京都中央区、代表取締役社長:川島 克哉、以下「bcゲーム 出金できない新生銀行」)をはじめとするbcゲーム 出金できないグループ各社は、本ファンドに出資を行いましたので、お知らせいたします。

サーキュラーエコノミー・ネイチャーポジティブ1号ファンドはサーキュラーエコノミー、ネイチャーポジティブ、クライメートテックの3つの領域に取り組むスタートアップを投資対象としています。企業や地域と連携しながらこれらの領域に取り組むスタートアップ支援を行い、環境に配慮した持続可能な社会の実現、サーキュラーエコノミーやネイチャーポジティブ領域への投資を活性化させる先行事例となるような取り組みを目指します。

bcゲーム 出金できないグループは、自然環境や社会との長期的な共存の重要性と、環境問題が組織や社会に与える影響およびリスクや機会を認識し、事業活動を通じて持続可能な社会の維持・発展に貢献することを目指しています。bcゲーム 出金できないグループとして、本ファンドへの出資を行うとともに、本ファンドが実施する投資先企業へのインパクトおよびESG に関するエンゲージメントの支援、また、将来においてはbcゲーム 出金できない新生銀行から投資先企業に対するベンチャーデットの提供を検討してまいります。これらを通じて、投資先企業の特にサーキュラーエコノミーの実現や生物多様性の保全に係るインパクト発現やバリューアップの促進をbcゲーム 出金できない新生企業投資および三井住友トラスト・インベストメントと共同でサポートしてまいります。

今後、bcゲーム 出金できない新生企業投資は三井住友トラスト・インベストメントと共同で、bcゲーム 出金できないグループがこれまで培ってきた投資経験等と三井住友トラストグループの企業・地域・アカデミアとの幅広いネットワークを活用し、東京都とも連携しながらサーキュラーエコノミー・ネイチャーポジティブ1号ファンドを運営していきます。また、並行して、目標運用額に向けて、本取り組みに賛同いただけるファンド出資者の募集を行ってまいります。

ファンド名 サーキュラーエコノミー・ネイチャーポジティブ1号
投資事業有限責任組合
無限責任組合員(GP) bcゲーム 出金できない新生企業投資
三井住友トラスト・インベストメント
有限責任組合員(LP) 東京都
bcゲーム 出金できないグループ(bcゲーム 出金できない新生銀行 他)
三井住友信託銀行
ファンド運用期間 12年間(最大3年間の延長可能性あり)
ファンド規模 60億円(ファンド組成時)
投資対象 日本国内で設立され、サーキュラーエコノミー、ネイチャーポジティブ、クライメートテックの3分野いずれかに資する事業を展開するスタートアップ企業等

以上