2024年3月29日
bcゲーム コードトレーサビリティ株式会社
SBIトレーサビリティ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:輪島 智仁、以下「当社」)は、ブロックチェーン×IoT(NFCタグ)の技術融合により現物資産とデジタル情報の強固な紐付けを可能とするトレーサビリティ・サービス「SHIMENAWA(しめなわ)」(以下「SHIMENAWA(しめなわ)」)が導入された清水清三郎商店株式会社(本社:三重県鈴鹿市、代表取締役:清水慎一郎、以下「清水清三郎商店」)の「bcゲーム コードZAKU)シリーズ」が2024年4月1日(注)から出荷が開始されることをお知らせいたします。
(注)bcゲーム コード受取機能付き「作(ZAKU)シリーズ」はご購入時に化粧箱等に記載されている出荷日でご確認ください。

日本酒を購入し、開封した後にスマートフォンでNFCタグにタッチすると「SHIMENAWA(しめなわ)」では開封された情報がブロックチェーンに記録され、アプリトップ画面で「開封済」が証明されます

開封後には「SHIMENAWA(しめなわ)」の新機能(開封地点登録後にのみ表示される特別な画面表示)で「日本酒ラベルbcゲーム コードバッジ」(イメージ)が受取可能となります。
【初期対象銘柄のNFCタグ装着箇所】

bcゲーム コード・日本酒「作 KIZUI(竒瑞)純米大吟醸」(サンプルボトル装着イメージ)

bcゲーム コード・日本酒「作 特撰酒 大智 大吟醸 滴取り」(サンプルボトル装着イメージ)

bcゲーム コード・日本酒「作 特撰酒 智 純米大吟醸 滴取り」(サンプルボトル装着イメージ)

bcゲーム コード・日本酒「杜氏特別秘蔵酒 筰(竹冠のざく) 大吟醸 滴取り」(サンプルボトル装着イメージ)
【NFCタグ開封方法】

酒瓶の右側部分に装着されているNFCタグを正面に向けます

NFCタグの“つまみ”部分(糊殺しエリア・上下ミシン目あり)を指で掴み右側にスライドさせて千切ります

NFCタグの“つまみ”部分(糊殺しエリア・上下ミシン目あり)が千切れた状態で開封となります
【特典の日本酒ラベルbcゲーム コードバッジ(銘柄別に1,000個限定でbcゲーム コードを発行)】

「作 KIZUI(竒瑞)純米大吟醸」および「作 特撰酒 大智 大吟醸 滴取り」の日本酒ラベルbcゲーム コードバッジ

「作 特撰酒 智 純米大吟醸 滴取り」および「杜氏特別秘蔵酒 筰(竹冠のざく) 大吟醸 滴取り」の
日本酒ラベルbcゲーム コードバッジ
NFCタグの開封後には「日本酒ラベルbcゲーム コードバッジ」を受け取ることができます。bcゲーム コードバッジには、実際に購入した日本酒ボトルにセットされたNFCタグの固有IDや銘柄情報などがメタデータとして記録され、「作(ZAKU)」ファンにとって飲んだ証になります。
近年は日本酒ラベルデザインも多様化し、デザインに惹かれて購入する、いわゆる“ジャケ買い”も増加していることより、「作(ZAKU)」ファンは、どの銘柄を、いつ・どのくらい(何本)飲んだかなどの思い出と共に、素敵なデザインが施された日本酒ラベルのbcゲーム コードバッジを、現物の日本酒ラベルをコレクションするかのように、自身のデジタルウォレットにコレクションしていくことも可能となります。
また、このbcゲーム コードバッジを通じて清水清三郎商店側も「作(ZAKU)」ファンが、どの種類を、いつ頃から、どのくらい保有しているかを管理でき、保有内容に応じて熱量の高い「作(ZAKU)」ファンに対してさらにロイヤリティ向上につながる施策を講じていくことが可能となります。
当社と清水清三郎商店は、まず試験的に導入する「日本酒ラベルbcゲーム コードバッジ」での検証をもとに、「作(ZAKU)」ブランドの顧客ロイヤリティ向上に資する様々な施策の企画や、新しい機能の開発に努めてまいります。
なお、「SHIMENAWA(しめなわ)」には、大切な日本酒のbcゲーム コードを保護する以下の基本機能が備わっています。
商品(現物資産)ひとつ一つにセットされるNFCタグに記録されている固有IDと、ブロックチェーン上に改ざんができない状態で記録される“いつ”、“どこで”、“誰が醸造した日本酒”かのデジタル情報が強固に紐付けされることで、その日本酒の醸造元の酒造会社を証明します。
食の安全性担保の観点から、日本酒が未開封であること、“いま、自分が開けた瞬間”をエンターテイメントのような仕掛けで地図上にて証明することができます。また、この機能では、その銘柄が“いつごろ”、“どこで”、“開けられた(消費された)”などのデータも取得することができ、酒造会社はインテリジェンスな経営にそれらデータを活用できます。
酒造会社でNFCタグにより日本酒ひとつ一つに付された固有IDにbcゲーム コード先情報を紐付けし、データベースで管理することができます。これにより不正な横流しの抑止効果が働くと共に、不正に横流しされた日本酒の出どころの傾向を把握し、特約店管理に活かすこともできます。
2023年12月に新機能として、日本酒を購入し、開封(購入)登録後にだけ特別な画面が表示され、限定(非公開)サイトへの誘導やbcゲーム コード(Non-fungible token)を受け取れる機能が実装されました。これによりbcゲーム コードを中心としたWeb3事業を営むSBIbcゲーム コード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:高 長徳、以下「SBIbcゲーム コード」)が提供する総合bcゲーム コード運営支援サービス「SBIbcゲーム コード Mits」を活用し、現物資産と強固に紐付けたbcゲーム コードによる顧客ロイヤリティ向上などの取組みを進めることが可能となっています。
サイト URL:https://sbibcゲーム コード-mits.com/
■ bcゲーム コード株式会社について
所在地 | 三重県鈴鹿市若松東3-9-33 |
代表者 | 代表取締役 bcゲーム コード慎一郎 |
代表銘柄 | 作、鈴鹿川 |
酒造概要 | bcゲーム コードが位置する鈴鹿の風土は酒造りに恵まれています。鈴鹿山脈から湧き出る清冽な伏流水は広大な伊勢平野へと流れ込み、そこでは良質な米が育まれました。その米や水を使うことで古来よりおいしい酒を醸すことができました。鈴鹿川流域にある川俣神社では毎年「味酒祭」が行われ、そのような恵まれた風土からできる美味しいお酒への感謝の思いを神に捧げています。私たちが1869年(明治二年)に大黒屋bcゲーム コードとしてこの地に創業して以来150年。今日もまた酒を醸しています。長い歴史の中で伝えられてきた「味酒鈴鹿國」に恥じぬよう、うまい酒を粛々と醸すことがこの地で酒造りをする者の宿命と心得えて、日々研鑽を重ね「現代の味酒」を醸してまいります。 |
URL | https://seizaburo.jp/ |
名称 | bcゲーム コードトレーサビリティ株式会社 |
ロゴ | ![]() |
所在地 | 東京都港区六本木一丁目6番1号 泉ガーデンタワー |
代表者 | 代表取締役 輪島 智仁 |
bcゲーム | ブロックチェーンを活用したトレーサビリティ・サービスの提供など |
URL | https://www.bcゲーム コードtraceability.co.jp/ |
名称 | 株式会社Uni Tag |
ロゴ | ![]() |
所在地 | 東京都中央区日本橋本町4丁目11番2号 (KISCO株式会社 東京本社内) |
代表者 | 代表取締役社長 半野 巧也 |
bcゲーム | RFIDの設計・開発・製造・販売及び技術サービスを含めたコンサルティング |
URL | https://www.unitag.co.jp/ |
以上