2022年2月25日
株式会社bcゲーム 入金 銀行銀行

当行は、持続可能性やESG/SDGsの観点に、環境・社会・経済など社会全般に対して正のインパクトをもたらすことを目的とする社会的インパクトの概念を融合させた「bcゲーム 入金 銀行」の取り組みを推進しています。社会課題に対して正のインパクトをもたらす企業や事業に対し、お客さまとの継続的な対話を通じて投融資を行っていきます。

このたび、三菱地所物流リート投資法人(東京都千代田区、執行役員 髙梨 憲、以下「借入人」)に対する、マルチテナント型物流施設2物件を裏付けとする不動産信託受益権の取得資金について、2022年2月25日に「新生bcゲーム 入金 銀行」として金銭消費貸借契約証書を締結しました※1。

「新生bcゲーム 入金 銀行」とは、明確な環境改善効果が認められる事業に資金使途を限定したローンであり、2020年5月に当行が策定した、「新生グリーンファイナンス・フレームワーク」※2に適合するファイナンスです。

借入人 bcゲーム 入金 銀行
資金使途 ロジポート川崎ベイ(神奈川県川崎市)及びロジクロス厚木Ⅱ(神奈川県厚木市)を裏付けとする不動産信託受益権bcゲーム 入金 銀行得費用等
事業の意義 環境配慮型建物として認定されたマルチテナント型物流施設の保有、価値向上
・ロジポート川崎ベイ:CASBEE ® 建築(新築)Aランク(2019)
・ロジクロス厚木Ⅱ:CASBEE ® かながわ B+ランク(2018)
本プロジェクトがもたらす環境改善効果のbcゲーム 入金 銀行課題への貢献 SDGsではおもに「目標 7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに」、「目標 9 産業と技術革新の基盤をつくろう」、「目標11 住み続けられるまちづくりを」に貢献すると考えられる。
日本政府は最終到達点として「脱炭素bcゲーム 入金 銀行」を掲げ、ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の実現を目指していること、神奈川県や川崎市、厚木市でも建築物の省エネルギー化を推進していることから、国や地域の課題認識や方針とも整合していると評価した。
本ローンに関するその他評価のポイント
・借入人は、気候変動問題を経営とビジネスの重要課題として認識した上で、保有物件のbcゲーム 入金 銀行化やCO2排出量・エネルギー消費量の削減目標(いずれも原単位ベース)について、2030年度に向けたKPIを設定・公表している。
・借入人は、2021年に実施されたGRESBリアルエステイト評価において2年連続で最高位の「5 Stars」を、3年連続で「Green Star」を取得し、GRESB開示評価では2年連続で最高位の「Aレベル」を取得している。
・借入人は、プロパティマネジメント会社との間でbcゲーム 入金 銀行ビリティ方針等、持続可能な環境社会への配慮に関する自らの考えを共有し、プロパティマネジメント会社を通じてテナントに対して、省エネなどへの取り組みに対する協力を働き掛けている。
・ロジポート川崎ベイ、ロジクロス厚木Ⅱ共に、省エネルギー等をはじめとする環境配慮bcゲーム 入金 銀行り組みに留まらず、同施設で物流業務に従事する人々の利便性や安全衛生に配慮した設計や取り組みを行っている。
※1 bcゲーム 入金 銀行よる本件借り入れの詳細については、同社の以下プレスリリースをご参照ください。
https://mel-reit.co.jp/file/news-1bd9b8d6e44c010a60db7a0f9e013c36556e2bdd.pdf
※2 新生bcゲーム 入金 銀行ファイナンス・フレームワークを含む、「新生bcゲーム 入金 銀行/ソーシャル/サステナビリティファイナンス・フレームワーク」の概要については、別添の参考資料をご参照ください。