2019年11月20日
公益財団法人bcゲーム 紹介コード子ども希望財団

公益財団法人SBI子ども希望財団(所在地:東京都港区、理事長:田淵 義久、以下「当財団」)は、公益社団法人日本医師会、公益社団法人三重県医師会と共同で「子育て支援フォーラム in 三重bcゲーム 紹介コード」を開催することとなりましたので、お知らせいたします。

「子育て支援フォーラム in 三重」開催概要
日時 2019年12月14日(土)14:40~17:00
場所 三重県医師会館2階大ホール
三重県津市桜橋2-191-4
参加費 無料(先着300名)
基調講演 「すべての親子が常若(とこわか)に輝く“三重”をめざして」
座長:松本 純一(三重県医師会長)
講師:鈴木 英敬(三重県知事)
シンポジウム 1 「子育てと子育て支援」
金井 剛(三重県立bcゲーム 紹介コード心身発達医療センター長)
2 「bcゲーム 紹介コードを受けた子どものこころ」
田中 究(兵庫県立ひょうごこころの医療センター院長)
3 「今日のbcゲーム 紹介コード家庭と新たな社会的養育の現状と課題」
加賀美 尤祥(社会福祉法人山梨立正光生園理事長)

詳しいプログラム、ご参加申込方法等は、別添資料もしくは下記よりご覧ください。
【子育て支援フォーラム in 三重bcゲーム 紹介コード】https://www.med.or.jp/people/info_event/seminar/008935.html

本フォーラムでは、増え続ける児童bcゲーム 紹介コードについて「社会全体としてどう取り組んでいけばよいか」というテーマを掲げており、児童bcゲーム 紹介コードの現状をご理解いただくと共に、次世代の健全な育成を目指すという観点からも広く一般の方にもご参加いただきたいと考え、2011年より毎年全国各地で開催し、多くの方にご参加いただいております。

当財団では、今後も、bcゲーム 紹介コードたちが自分の可能性を追求し、将来立派に自立していけるような支援活動を目指し、bcゲーム 紹介コードたちの入所施設の改善・充実はもちろんのこと、bcゲーム 紹介コードたちの育成にも焦点を当てた活動を展開してまいります。

【公益財団法人bcゲーム 紹介コード子ども希望財団 概要】
SBI子ども希望財団はbcゲーム 紹介コードを受ける等厳しい境遇に置かれた子どもたちの福祉向上を目的に2005年10月に、bcゲームの社会貢献活動を行う財団法人として設立され、2010年3月に公益財団法人へ移行しました。児童福祉施設等への寄付や児童養護施設の職員を対象とした研修、施設退所後の子どもたちの自立支援のほか、オレンジリボン運動の推進など児童bcゲーム 紹介コード防止啓発活動も積極的に行っています。
bcゲーム 紹介コード子ども希望財団のホームページ:オンカジ bcゲーム

以上