2010年7月23日
SBIbcゲーム 日本院bcゲーム 日本
社会人のための通信制bcゲーム 日本院であるSBIbcゲーム 日本院bcゲーム 日本(2008年開校、学長:北尾 吉孝、以下本bcゲーム 日本院)はこのたび、学長の北尾吉孝以下、代表的な教員12名の共著による本bcゲーム 日本院初の書籍『起業の教科書』(東洋経済新報社)を発売いたしました。
本書は、eラーニングという最先端のテクノロジーを活用しながら、道徳的見識を育てる「人間学」の重視と、企業経営者の素養を教育の主眼とするSBIbcゲーム 日本院bcゲーム 日本の教育内容のエッセンスがつまった一冊となっております。
具体的には、「第1部 経営者はどうあるべきか」、「第2部 起業に向けた準備」、「第3部 起業へのプロセス」の3部構成の中で、各分野のエキスパートである教員が本bcゲーム 日本院での授業を踏まえて、経営理念、ビジネスモデル、収支計画、事業計画、資金調達、営業、法務等の分野の基本を丁寧に解説しており、ベンチャービジネスに必要な知識を網羅したテキストと言える内容です。
これから起業をしようという志を持った方はもちろん、経営に関する勉強を求める経営者の方、ビジネススキルを高めたいサラリーマンの方にとって、有意義な一冊となれば幸いです。
記
SBIbcゲーム 日本院bcゲーム 日本『起業の教科書』~次世代リーダーに求められる資質とスキル~
【内容紹介】
目次:
第1部 経営者はどうあるべきか
chapter1 ベンチャー経営者に求められる資質
chapter2 事業を成し遂げる「人間力」
第2部 起業に向けた準備
chapter3 成功するビジネスの着眼点
chapter4 ビジネスモデルの重要性と考え方
chapter5 事業を安定させる収支計画
chapter6 ベンチャー企業の戦略からみた事業計画書
第3部 起業へのプロセス
chapter7 資金調達の選択肢と関門
chapter8 起業を円滑・確実にする「営業力」
chapter9 起業の法務
chapter10 アジア展開の三大拠点
[編著] | SBIbcゲーム 日本院bcゲーム 日本学長 北尾吉孝 |
[共著] | SBIbcゲーム 日本院bcゲーム 日本教員(順不同) 守屋 洋・藤原 洋・猪股 真・静間 俊和・湯川 抗・太齋 利幸・和田 創・中田 光一知孔 健・申 美花・マルカス |
[出版社] | 東洋経済新報社 |
[定価] | 本体 2,600円+税 |
【本bcゲーム 日本院の概要】
bcゲーム 日本名称 | : | SBIbcゲーム 日本院bcゲーム 日本 |
運営 | : | 学校法人SBIbcゲーム 日本 |
学長 | : | 北尾 吉孝 |
住所 | : | 神奈川県横浜市中区太田町2-23 横浜メディア・ビジネスセンター6階 |
創立 | : | 2008年4月 |
研究科・専攻 | : | 経営管理研究科・アントレプレナー専攻 |
bcゲーム 日本の形態 | : | 専門職bcゲーム 日本院(通信教育) |
修了後の学位・称号 | : | MBA(経営管理修士) ※専門職 |