2009年12月18日
bcゲーム 入金反映ベリトランス株式会社

オンライン決済ソリューションを提供するSBIベリトランス株式会社(東京都港区 代表取締役:沖田 貴史、以下、「SBIベリトランス」)はこのたび、国際カードブランド5社が採用するデータbcゲーム 入金反映基準である「PCIデータbcゲーム 入金反映基準」(以下、「PCI DSS」)の最新版1.2の対応ならびに、国際カードブランドである「ビザ・ワールドワイド」(以下、「Visa」)が運営するサービス・プロバイダ向けプログラム「Visa Registry of Service Providers Program」の更新が完了したことをご報告いたします。

PCI DSSとは、2004年12月にビザ・インターナショナルをはじめとする国際カードブランド5社が、クレジットカード情報を取扱うサービス・プロバイダ(決済サービス事業者等)を対象に共同で策定した、クレジットカードの情報保護に関する国際基準です。カード情報や決済情報を保護し、カードの不正利用、bcゲーム 入金反映事故による信用の低下、訴訟、罰金といったビジネスリスクを軽減するために、bcゲーム 入金反映ポリシー及びルール、運用bcゲーム 入金反映、技術的bcゲーム 入金反映、物理的bcゲーム 入金反映などを確保するための12の要件で構成されています。
SBIベリトランスは、2005年5月にバージョン1.0を、2007年3月にバージョン1.1を、国内第一号としてそれぞれ認証の取得を完了しております。そしてこのたび、「bcゲーム 入金反映 SSC」※1によって承認された認定審査機関の訪問審査を受けた結果、最新版1.2の対応が認定されました。

また、SBIベリトランスは「Visa Registry of Service Providers Program」に、国内第1号として認証の取得を完了しておりますが(2008年12月)、引き続きVisaへの更新を申請し、受理されたことをご報告いたします。「Visa Registry of Service Providers Program」とは、PCI DSS対応促進策の一環として、クレジットカード番号等の重要なデータを取り扱う「サービス・プロバイダ」を対象に、PCI DSS対応完了企業名をVisaにて開示するプログラムです。これによりEC事業者は、Visaが認めるbcゲーム 入金反映基準を順守している安心な決済サービス事業者を確認・選択することができます。

昨今、顧客の個人情報を取扱うEC事業者等による情報流出事件が多発しており、各事業者においてもサイトのbcゲーム 入金反映面の強化はますます重要な要素となってきております。SBIベリトランスは今後とも、高いbcゲーム 入金反映環境の維持・提供を一層徹底して行い、安全性の高い決済システムの普及に努めて参ります。

※1bcゲーム 入金反映 Security Standard Councilの略
2006年9月に、bcゲーム 入金反映 DSS基準の維持管理や普及を目的として組織された国際団体
各国際bcゲーム 入金反映ブランドが加盟している

※記載されている会社名、商品名は、各社の商標あるいは登録商標です